元気になる色ってあるの? 疲れた時やここぞという時、色のパワーを身につける。

朝憂鬱で目覚める時、ありますよね。
仕事が嫌いなわけではないけれど、行きたくない、サボりたい、気持ちが暗くてやる気が出ない…。
そんな憂鬱を吹き飛ばすには、どうしたらいいのでしょう。
女性はカバンや靴、アクセサリーなど、色を多用しやすいですが、男性はなかなかそうもいきません。
色物を身につけやすいとしたら、男性的にネクタイや下着でしょうか。
また、男女関係なく、派手なものは避けなければならない場合もあるでしょう。
それなら見えない下着や肌着で、その日の憂鬱を吹き飛ばしましょ!
昔から色とヒトとは密接にある
カラーセラピーと言っても、種類や考え方は多々あるので、一口には言い表せない奥が深い世界。
昔から、虹や太陽、雲、空のようにヒトと色には密接な関係がありました。
宗教や嗜好に色がシンボルとして使われていたことを思えば、身近にあるセラピーや信仰のひとつとして考えられてもおかしくありません。
色から基づく考え方は、心理分析・信仰・色彩象徴など、さまざまな趣向のもと発展してきています。
ハッピーになれたり、元気になれる色はどんな色?
元気になれる赤系
オレンジや黄色等のビタミンカラーは、カラーセラピーにおいても、有効な色。
なんせビタミンって言うくらいですから!
「色のサプリメント」と思えば、確かに!と納得しませんか?
黄色
黄色は太陽を象徴する色とされています。気持ちを明るくして脳にいい刺激を与えることから、ハッピーになれる色。ひまわりがそうですよね!
太陽に向かって咲く鮮やかな黄色が、見ているだけで元気をくれるでしょう。気分が沈みがちな時には、黄色明るく元気になりましょう!
赤
赤は勝負事や本番で力を与えてくれます。気持ちを強く元気にしてくれる色。
勝負の時に有効なので、仕事やここぞという時には赤い下着でGOGO!
オレンジ
黄色と赤の効果があるとされているオレンジ色。
見た目そのままに、陽気で対人にも大きな力を発揮してくれます。落ち込んだ時や人が集まる行事に参加しなくてはならない時には、オレンジ系の下着を身に付けるのがおススメです。
ストレスを感じている時は青系
心が疲れてストレスで押しつぶされそうな時には、青系の色を身につけましょう。
ターコイズブルー
ターコイズブルーは、リフレッシュさせてくれる色。
ままならない日々に、あ〜モヤモヤする!と思っているなら、目にも鮮やかなターコイズブルーを身につけて元気になりましょう。
紺
紺や濃い青は、心を落ち着かせてくれて冷静さをもたらします。
仕事で判断力を問われる時や、テンパり気味な時に身に付けて心を落ち着かせてくださいね!
赤青どちらにも属さない中間色としての緑系
緑
緑は中間色の役割をするので、ヒーリングなど、心が疲れている時に有効。
緑の芝がいい例でしょうか。癒されたい時や、ストレスを感じている時に身に付けてみてくださいね。
その日の気分で、よりハッピーになれるカラーで過ごしましょ!